今回は、ヘルシオホットクックで『いかとトマトのアーリオオーリオ風』に作ってみました。
実際に作ってみたら、気を付けておきたかったことがあったので、その辺の失敗談も交えてお伝えしていきます。
いかは、風味が強く出るので、火を通すと美味しくなります。
一度お試しください。
ヘルシオホットクックについて知りたい方や、いか料理をヘルシオホットクックで作ってみたい方はご覧ください。
ヘルシオホットクックで作る『いかとトマトのアーリオオーリオ風』
サッと短時間で作る為に 気を付けたこと
短時間で1品用意したかったので、いかは、下処理のしてある物を用意しました。
既にカットされている為ヘルシオホットクックに入れるだけの状態です。
ですから、あとはトマトと調味料を入れるだけの状態です。
もちろん、いかはそのまま購入してきても、下処理を行えば出来るのでどちらでも構いません。
お好みでご利用ください。
アーリオオーリオのアーリオはにんにく、オーリオはオリーブオイルを意味するようです。そしてここに、唐辛子やパスタを加えると、ペペロンチーノとなるようです。
今回の場合は、アーリオオーリオ風です。麺は使用しませんが、水分を多くして作れば、ヘルシオホットクックなら簡単にパスタでも作れます。
パスタのブログは下に貼っておきますので、良かったらご覧ください。
【ヘルシオホットクック】2.4Lで「冷凍グリル野菜のスパゲティ」調理時間25分
ホットクックで作るスパゲティはすぐできるのか実際試してわかったメリット・デメリット
それでは、『いかとトマトのアーリオオーリオ風』を作っていきます。
具材の種類が少ないので、まな板は1度しか使用しませんから簡単に作れますね。
ヘルシオホットクックで『いかとトマトのアーリオオーリオ風』材料 2人分
材料(2人分)
〇いか…150g
〇トマト…中1個
〇Aにんにく…1かけ
〇A七味…少々
〇Aオリーブオイル…小さじ2
〇A酒又は白ワイン…大さじ2
〇A塩…少々
〇A醤油…小さじ2
〇A水…80cc
いかとトマトのアーリオオーリオ風 作り方
それでは、ヘルシオホットクックで作っていきます。
作り方
1.カットされたいかを内鍋に入れます。
2.トマトを大きめにカットし、1と同じように内鍋に入れます。
3.残りのAの調味料を混ぜ合わせ2と同じ内鍋に入れます。
4.本体の蓋を閉め、【無水で茹でるを選ぶ】➡【沸騰後15分煮込むにセットする】➡【スタート】
5.時間になったら出来上がりです。
何に失敗したのか
ヘルシオホットクックはトマトがしっかり柔らかくなる
フライパンでトマトを炒めるなら、トマトがそこまで潰れてしまう事はないですが、ヘルシオホットクックで作ると今回のように大きくトマトをカットしても15分も煮ると潰れてしまいました。
トマトが崩れ過ぎない失敗解決方法
トマトを入れるタイミングを変えてみる
煮込み過ぎても大丈夫なお料理なら良かったのですが、少し形を残したかったトマト。
そこで、トマトが崩れ過ぎないようにするためにトマトを内鍋に入れるタイミングを変えてみたら良いかと思います。
今回、始めからトマトを入れましたが、トマトの形を残したい方は方法として15分煮込む場合、10分くらい煮込まれた時点で一度起動を止めて、蓋を開けカットトマトを入れるなど工夫してみることが良いかも知れません。煮込みの途中から入れれば、トマトの煮込まれる時間が減ります。
特に気にならない場合は、始めから入れても良いでしょう。
どんな風にいただくのがおすすめ?
「いかとトマトのアーリオオーリオ風」をどんな風にいただく?
〇調味料を少し変えたり、水分量を増やしてスパゲティにしても良いですね。
〇今回の場合は、麺を入れませんので、食パン・ブレッドなどと一緒に召し上がると良いですね。
ヘルシオホットクックで作るお料理 自動調理
自動調理ボタンで作るお料理 その他のブログ
【ヘルシオホットクック】2.4Lで「そうめん」やさまざまな麺類を作る方法
【ヘルシオホットクック】2.4Lで「いかとトマト」でアーリオオーリオ風(煮込み10分から15分)まとめ
今回はヘルシオホットクック2.4Lで『いかとトマトのアーリオオーリオ風』を作ってみました。
トマトがほとんど原型をなくし、失敗してしまいましたが、ヘルシオホットクックなら途中でスイッチを止めて具材を追加できます。
そして、再度煮込むことが出来ますから、もしトマトの原型を残したいといった場合、トマトは調理の途中で入れてあげると良いでしょう。
それが出来るのもヘルシオホットクックのメリットです。
【ヘルシオホットクック】2.4Lで「蒸し餃子」と「椎茸のスープ」の2段階調理で いっぺんに2品の用意可能
【ヘルシオホットクック】2.4Lの「じゃがいものガレット」作り方