【レコルト 2ウェイ グリル アメット】のプレートの使い方を解説していきます。
2種類のプレートがセットで入っていて、【アメット】の使用を楽しみにしてくれますね。
この2種類があることで、メニューも広がってくることでしょう。
ただ…その使い方は少し迷うことがあるでしょう。
これから購入予定の方や、手元にレコルトグリルがあってもまだあまり利用されていない方向けに解説していきます。
一緒にお料理を楽しみましょうね。
【レコルト 2ウェイ グリル アメット】のプレートの使い方
『レコルト2ウェイグリルアメットのプレート』についてのお話です。
レコルト2ウェイグリルアメットのプレートは2種類あります。
1.凹凸プレートと 2.フラットプレートです。
①プレートの種類について
レコルト2ウェイグリルアメットのプレートはこんな種類があります。
フラットプレート・・・平らな表面。
凹凸プレート・・・・その名の通り凹凸のあるプレートです。
焼き目がつきます。

それでは1つずつ見ていきましょう。

②レコルトグリルアメットのプレートの使い方…凹凸プレート
凹凸プレートでは食パンやコッペパンなど、さまざまなパンを挟んでホットサンドを作ったり、牛肉(ステーキ用)を凹凸プレートで挟んで焼き目をしっかり付けて焼いてみたり、野菜(ナスやじゃがいもなど)もプレスできます。
じゃがいもなどは表面が少しパリッとした感じになり美味しいですよ。
焼き魚も良いですね。
ナスもグリルならではの美味しさで焼けますよ。
この辺はさまざまな内容のブログもありますので、よろしかったらご覧ください。
例ブログ
じゃがいも
↓↓↓↓
なす
↓↓↓↓
③レコルトグリルアメットのプレートの使い方…フラットプレート
フラットプレートの場合ですが、よく使われそうな食卓上で上面を180度に開き、ホットプレートとして焼くという使い方です。
ご自宅でパーティーをする時など、皆で少しずつ食材を焼いて食べることができます。
もちろん、凹凸プレートでも可能です。
お好み焼きや、野菜の炒め物、チャーハン、サーモンパン粉焼き、目玉焼き、餃子なども出来そうですね。
レコルト2ウェイグリルアメットのプレートの組み合わせ
①三種類の組み合わせで楽しめる
プレートの組み合わせ方でもお料理の幅が広がるのではないでしょうか。
焼き目を付けてプレスしたり、本体を180度に広げてホットプレートとしても利用できます。
ということで、こんな感じで三種類の組み合わせ方で利用していきましょう。

1.凹凸プレート×凹凸プレート
2.フラットプレート×凹凸プレート
3.フラットプレート×フラットプレート
レコルトグリルアメットのプレートの使い方に沿って作ってみよう
プレートはどのような組み合わせでも良いし、本体自体が2通りの使い方が出来るという事で、そこもまた楽しみ方が広がりますよね。
また、プレートについた肉や魚の臭いについてのブログはこちらです。
良かったらお読みください。
↓↓↓↓
①ホットケーキ【上面…凹凸プレート・下面…フラットプレート】
ホットケーキは【上面…凹凸プレート・下面…フラットプレート】この組み合わせでおすすめです。
ホットケーキについてはこちらのブログがあります。
良かったらご覧ください。
↓↓↓↓
ホットケーキミックスに合いそうなフルーツを入れても美味しそうですよ。
②豚肉を甘たれと合わせて【上面…凹凸プレート・下面…凹凸プレート】

豚肉を甘たれと合わせて【上面…凹凸プレート・下面…凹凸プレート】この組み合わせがおすすめです。
1.豚肉は筋を包丁で切り、お好みで4か所程切れ目をいれておく。
フォークで豚肉に数カ所刺して熱の通りを良くしましょう。
2.塩コショウ、小麦粉をつけ焼いていきます。
3.プレートを上下セットして温度切り替えスイッチはHにして、電源を入れます。
4.2分予熱したら、豚肉を並べ上面プレートで蓋をし、3~4分焼いていく。
5.一旦蓋を開けて様子を見て、必要ならプラス数分焼いていきましょう。温度切り替えスイッチはHからLに切り替え様子を見ながら焼くようにしても良いでしょう。
やりすぎると、肉が固くなってしまいますので、注意が必要です。
6.タレは、醤油大さじ1・みりん大さじ2・酒大さじ1・砂糖小さじ1/2・すりおろしにんにく1/2。ラップをし、500wで40秒ほど加熱しましょう。
お皿に焼けた豚肉をのせ、タレをかけたら完成です。

今回お話してきた商品レコルト 2ウェイグリル アメットも載せておきます。
↓↓↓↓
まとめ
レコルト 2ウェイ グリル アメットのプレートの使い方を解説してきました。
2種類のプレート(凹凸プレート・フラットプレート)を上手に使って、【プレスグリル】したり、【ホットプレート】として利用したりしてみましょう。
きっとたくさんの美味しい物が出来上がることでしょう。
グリルについての記事は他にもあります。
↓↓↓↓
ホットサンドについての記事もいくつかあります。
↓↓↓↓
ここまでお読みいただきありがとうございました
また遊びに来てね。