ラクラ・クッカーコンパクトの型番CY3518JPAと類似商品の2つを比較

比較おすすめ生活
スポンサーリンク

今回は、ラクラクッカーコンパクトの類似している【ラクラ・クッカーコンパクト】と【ラクラ・クッカープラスコンパクト】を比較してみます。
似ている物同士ですが、機能の違う部分を見ていきましょう。
似ているからこそ違いを知りたいところです。
違いを知って選びたいですね。




ラクラ・クッカーコンパクト類似2つを比較してみた

電気圧力鍋とレシピ・ガイド・取扱説明書
ラクラ・クッカーコンパクト

ラクラ・クッカーコンパクトの型番CY3518JPAと【 ラクラ・クッカーコンパクトプラス】の電気圧力鍋の違い


ラクラ・クッカーコンパクトの中でも様々なものがありますが、その中でも今回は【ラクラ・クッカーコンパクト】【ラクラ・クッカープラスコンパクト】の違いを見ていきます。
ラクラ・クッカーコンパクトでも形がそっくりで、型番が違うもの、機能が違うのなどありますから、購入する時は間違えていないかどうか確認しましょう。
今回の【ラクラ・クッカーコンパクト】と比べてみる【ラクラ・クッカープラスコンパクト】もそっくりですが、どんなところが違うのでしょう。
機能の違いをみていきましょう。

【ラクラ・クッカーコンパクト型番CY3518JAP】と【ラクラ・クッカープラスコンパクト】の違う部分


今回は【ラクラ・クッカーコンパクト】は細かく見ていきませんが、【ラクラ・クッカーコンパクト】の方はたくさんブログであげています。よろしかったらそちらもご覧ください。

【ティファール ラクラ・クラッカーコンパクト 電気圧力鍋 CY351】で作るぶり大根は短時間調理でおすすめ(レビュー)

まずは簡単に上↑のブログからラクラ・クッカーコンパクトの電気圧力鍋型番CY3518JPAについてはわかっていただけたでしょう。


自動調理鍋「ヘルシオホットクック」と「ラクラ・クラッカーコンパクト電気圧力鍋CY351」を比較

【ラクラ・クッカーコンパクト】と【ラクラ・クッカープラスコンパクト】の見た目や重さの比較


【ラクラ・クッカーコンパクト】の電気圧力鍋 型番CY3518JPA

サイズは幅26×奥行28.5×高さ28.3cmでこの辺は、ラクラ・クッカープラスコンパクトと同じでした。
容量3L(2人〜4人用)でこちらもラクラ・クッカープラスコンパクトと同じ。
・カラー:ブラックでどんなキッチンでも合いやすい感じに。


サイズや容量は同じでした。
ここで、希望通りのサイズではない場合は、他の電気圧力鍋を探す方が良いでしょう。

【ラクラ・クッカーコンパクト】の電気圧力鍋 CY353AJP型番

サイズは幅26×奥行28.5×高さ28.3cmで大きな電気圧力鍋もある中コンパクトな方です。
容量3L(2人〜4人用)余分に作り置きしたい方には小さいかも。
・カラー:アイボリーで落ち着く色合いです。


【ラクラ・クッカーコンパクト】と【ラクラ・クッカープラスコンパクト】の機能の違いをみる

Amazon.co.jp

【ラクラ・クッカーコンパクト】の電気圧力鍋 型番CY3518JPAの場合

圧力調理・蒸す・煮る・炒める・低温調理・無水・発酵・白米・玄米・カレー・角煮・肉じゃがの1台で12役の電気圧力鍋ですので、ベイク、もち米、お粥、豆類、なべのボタンがありません。ですが、御粥、豆類、なべは、できないわけではありません。ボタンや時間を自分で選択すればできます。しかしベイク、もち米はできません。
・レシピブックは、80種類のレシピが載っています。自分で選択していろいろ作りたい方なら、十分でしょう。



それに対して、こちらは…


【ラクラ・クッカープラスコンパクト】の電気圧力鍋 型番CY353AJP

・ ラクラ・クッカーコンパクトよりも増えて1台16役 でベイク、もち米、お粥、豆類、なべ のスイッチがラクラ・クッカーコンパクトよりも多くなります。しかし、肉じゃがスイッチがありませんが作ることはできます。
・またレシピブックは105レシピ付きですから多い方が良い方にはおすすめです。
・スチーム洗浄が出来る為、お掃除がしやすくなるメリットがあります。

Amazon.co.jp

電気圧力鍋を選ぶ時にチェックしておきたいこんなこと

ここでは、電気圧力鍋の比較をしてみましたが、他にも細かいところを見逃して、購入してから気付くことになってしまうので、なるべく細かく調べておきましょう。

見落としてしまいがちなこんなところもチェックしておこう


電気圧力鍋で見落としてしまいがちなことをいくつかあげておきますので、参考にしてみてください。
・電気圧力鍋と自動調理鍋の違い(自動調理でかき混ぜ機能も付いているものがある。どちらになるのか確認しよう。)

・圧力調整装置作動圧についてラクラ・クッカーコンパクト電気圧力鍋70kPaになっていました。
また、定格消費電力については700Wになっています。

・付属品はどうなっているのか。(蒸し台や、レシピ本は付くのかどうか。)

・スマホとの連携型なのかどうか。(レシピメニューが増やせるのかどうか。)

このように細かく見ていくと、自分に適しているのかどうかがわかります。

それでもラクラ・クッカーコンパクトの電気圧力鍋CY3518JPAにした理由

ラクラ・クッカーコンパクトの電気圧力鍋を選んだ理由

ラクラ・クッカーコンパクトの電気圧力鍋を選んだ理由もブログにしていますが、ここでも簡単にふれておくと、ラクラ・クッカーコンパクトの型番CY3518JPAの場合、欲しい機能が最低限ついていたことが1つ、またシンプルな機能なのでスイッチも少なく作りたいように自由に作りやすいところも選んだ理由です。
シンプルさの良さについては、こちらにも↓記事にしています。

電気圧力鍋の「レシピメニュー」機能は本当に多い方が良い?シンプル機能派ならティファールのラクラ・クラッカーコンパクトもおすすめ

逆に、もっとたくさんの機能が欲しい!という方にはこちらのブログも貼っておきます。

↓↓
電気圧力鍋の魅力と選び方のポイントを解説(ラクラ・クッカーコンパクト)

ラクラ・クッカーコンパクトの電気圧力鍋で作ってみたもの


ラクラ・クッカーコンパクトの電気圧力鍋型番CY3518JPAを使用して作ってみたものもいくつかブログにしてありますから、貼っておきますからご覧ください。

【電気圧力鍋】で作る手作りヨーグルトの調理時間と市販ヨーグルトの違い




電気圧力鍋の『蒸す』機能で調理時間8分で作る里芋の甘酢味噌掛け田楽風

ラクラ・クッカーコンパクトの型番CY3518JPAと類似商品の2つを比較まとめ

今回は【ラクラクッカーコンパクト】と【ラクラ・クッカープラスコンパクト】の電気圧力鍋を比較してみました。
どちらも似たようなデザインで違いがわかりにくいので、比較して違いなどポイントを確認してみました。
どちらにもメリット・デメリットな部分はありますが、どのように使用していきたいかのかが決まっていたら比較した内容から使用したい機能がある方を選んでいく方が楽しく使用できます。
ここまでお読みいただきありがとうございました。

また遊びに来てください。











タイトルとURLをコピーしました