今回は、セブンイレブンの冷凍食品でいつでも利用できる『じゃがいもとベーコン』を使った商品をご紹介します。『ジャーマンポテト』や『じゃがいもとベーコンのコンソメスープ』、『パンを使って数分で作るレシピ』をご紹介していきます。
もちろん『じゃがいもとベーコン』はさまざまな料理に便利に使用できますので、今回どんなものなのか知っていただくことで、ご自分でもこの他にたくさんのレシピが作れますのでぜひ参考にしてみてください。
セブンイレブンで購入できる『じゃがいもとベーコン』

①セブンイレブンのどこの棚に並ぶ商品?
今回ご紹介するのは、セブンイレブンの冷凍食品のケースで販売されています。
当店(セブンイレブン菊川倉沢店)では販売中ですよ。
ぜひ、一つでもご自宅の冷凍庫に保管してみてください。
便利さや、良さは、これからご紹介していきますね。
②いつでも購入しやすい価格
こちらの価格はお手軽さで助かる、一袋税込162円です。
購入しやすいでしょう?1袋140gで318㎉と記載されています。
このお値段ですと1品料理を用意するなら、お手頃ですね。
③冷凍食品セブンプレミアムの『じゃがいもとベーコン』の具材
袋の中身は、北海道産のじゃがいもと玉ねぎ、ベーコンの三種類が入っています。
袋のまま、手で持った感じは軽くて少ないのかと思いますが、出してみるとじゃがいもは大きくカットされ、結構入っているなという感じでした。
嬉しいのが、じゃがいもだけではということ。
じゃがいもの他に、玉ねぎやベーコンまで入っているのが嬉しいですね。
簡単、早い!冷凍『じゃがいもとベーコン』のレシピ
①じゃがいもとベーコンのコンソメスープ(3人分)
材料・・・水3カップ コンソメスープ小さじ2.5 セブンの冷凍『じゃがいもとベーコン』
1袋 (お好みで卵や、ブロッコリーなども入れてみるといいかも)
作り方
・600wで2分『じゃがいもとベーコン』を電子レンジで加熱する
・水3カップを鍋に入れ沸騰させ、小さじ3杯のコンソメも入れる。
・沸騰したらレンジでかるく温めた『じゃがいもとベーコン』も入れてお好みで、といた卵や、ブロッコリーを足して塩やお醤油で味を調え、よそったら出来上がり!!なんて早い!!(笑)
②ジャーマンポテト
材料・・・オリーブオイル小さじ2 『じゃがいもとベーコン』1袋
作り方
・600wで約3分10秒『じゃがいもとベーコン』を電子レンジで加熱する。
・フライパンにオリーブオイルを中火で熱し、『じゃがいもとベーコン』を入れ、弱火~中火で加熱します。
・全体に焼き色が付いたら、塩こしょうで味付けしてください。
・お皿に盛りつけたらほら!!出来上がり!なんて簡単なのでしょう!(笑)

③セブンプレミアムの食パンと『じゃがいもとベーコン』のチーズのせ
材料・・・セブンプレミアム食パン1斤 マーガリンまたは、バター少々(なくても良い) 『じゃがいもとベーコン』三分の一程度のお好みの量で オリーブオイル少々(お好みで) セブンプレミアムとろけるチーズ1枚
作り方
・セブンプレミアムの食パンに薄くマーガリンまたは、バターを塗ります。
・『じゃがいもとベーコン』を電子レンジ600wで約1分程加熱します。
・塩こしょうを『じゃがいもとベーコン』にふりかけ、軽く混ぜ合わせパンの上にのせます。
・とろけるチーズ1枚をのせ、600wで約1分程加熱します。
お皿にのせたら出来上がり。

*こちらはオススメ!!お腹の空いたお子さんにもすぐに作ってあげることができますね。
お好みでケチャップを付けてもいいかも!
じゃがいももホクホクです(笑)
まとめ
セブンイレブンの冷凍食品『じゃがいもとベーコン』で出来るレシピを簡単なのもので、3つあげてきました。
①じゃがいもとベーコンのコンソメスープ
②ジャーマンポテト
③セブンプレミアムの食パンと『じゃがいもとベーコン』のチーズのせ
さまざまな料理に便利な『じゃがいもとベーコン』のお料理を是非やってみてくださいね。
食パンを使うなら、こんな商品、こんなブログもあります。
ホットサンドメーカーで美味しいホットサンドはいかが?
↓↓↓↓
また、セブンプレミアムの冷凍食品は他にもございます。
にじいろブログ内で他の食品も紹介していますよ。
*冷凍肉入りカット野菜→https://nijiiro711.com/archives/439
*セブンイレブン冷凍オクラブログ
↓↓↓↓
*セブンイレブン冷凍お好み焼きブログ
↓↓↓↓
忙しい時の簡単料理が作れますので、当店(セブンイレブン菊川倉沢店)にてお求めください。(笑)
ここまでお読みいただきありがとうございました。