他人に聞けない【コンビニバイト】の仕事     楽しく継続して稼いでいるあの人の理由

コンビニバイトどんなことに気を付けて働く?コンビニ仕事
スポンサーリンク

    



コンビニバイト
のお仕事、そんなの誰でもできるよ?!と思っている方も多いと思います。
そうですね。
コンビニバイトなんて誰でも出来るのかも知れません。
しかしここでは、まだやったことがないから不安だ、他人にバイトの事を聞けない、又はコンビニバイトを踏み台にして次の仕事に繋げたい!と前向きな方に お話していきます。
同じ制服で働いているのに、何故かいつも充実した顔でバイトを終わり、また仕事が継続できて、しっかり稼いでいるあの人と、出勤時間帯をとりあえずクリアして終わる人がいませんか。
貴方はどちらのタイプ?


【コンビニバイト】のお仕事はどんなことに気を付けて働く?

コンビニ風景


【コンビニバイト】のお仕事は…受け身にならない行動や考えを持とう

チルド弁当4つ




一つ商品を手にとってみましょう。
その商品は、どうやってここのお店まで運ばれてきているでしょう。
もちろんこんなことは、お伝えするまでもありません。
ただ、そう思う事でどうやって売ろうか…?という思いが少しでも出てきます。


と言うのは、店には常に出来上がった商品しか置いてありませんから、想像力が必要ですね。
お惣菜一つとっても、農家の人の手で育てられた物を、工場で加工する。
そこから調理が始まり、パック詰め、トラックで長いこと運ばれてやっと商品として店の棚に並ぶのです。

たくさんの方が関わってここまで来た商品だということが改めてわかりますね。

そのようなことも積極的に想像していくと、レジに立っているだけにはなれません。

だって、お店が最後の砦ですね。
おおげさかも知れませんが、バイトであってもそこまでの責任を背負っているのです。
お客様がいらっしゃるまでただレジに立っていたら?
商品が綺麗に並んでいなかったら……?

もう、受け身ではいられませんね。
自分から積極的に動き、考えて取り組む事が大切になります。
また、そのようなことまで考える力のあるバイトさんは他の仕事に就いた時も同じような広い考えや視野を持てるので、きっと成功するでしょう。

おにぎり、みそ汁

【コンビニバイト】のお仕事…レジ打ちで気を付けること

大きく分けて気を付けたい点を2つだけお伝えしますね。

服装、身なりは大丈夫?


制服をしっかり洗って綺麗な姿で表に出ましょう。
誰かに言われてからでは、手遅れです。
相手が不快にならない身なりで出勤しましょう。
そうするだけでも、周りからの信頼を得ることが出来ます。
実はこれも1つのコミュニケーション能力です。

言葉遣い


「1.000円からお預かり致します。」
ではなく、
「1.000円、お預かり致します。」
になかなか直せなかったりしますが、普段から意識して
みると良いですね。
ほかにも…
「レシートのお返しです。」
ではなく、
「レシートです。」
など他にもたくさんありますが、簡単にふれてみました。
言葉は難しいですが、今ではインターネットでもすぐに検索できますので是非調べてみてくださ
い。
(この内容は、一台前のレジのお話です。今現在はお会計セルフレジに変更しています。商品バーコード打ちのみとなりました。ただ、細かいその他の対応は必要です。言葉遣いについて、参考にしてください。


レジ チャージ画面

【コンビニバイト】のお仕事…どんな作業があるのか




コンビニのバイトは、主に見ていなければいけないのは、レジになります。
お客様を優先に動けるようスタッフと協力していかなくてはいけません。
レジ接客を主として作業を行います。


朝、昼、晩のピーク時には、レジに集中し、お客様がスムーズにお買い物できるよう心がけましょう。
逆にピークが去ってしまったら、お客様のいらっしゃらないレジに立って待っていても、時間の無駄に
なります。
空いた時間を使って次にいつお客様がいらしても商品が並んでいるか、棚に綺麗に並べられているか…次にしておくべきことを考えて行動しましょう。

その他にも…灰皿、トイレ掃除、レジ点検、商品検品、商品発注など考えて行動しないと次に勤務で来たバイトの方に負担が大きくかかるでしょう。
それではいずれ、ギスギスした空気が流れ初めてしまいますね。
是非時間内に終わらせましょう。
よかったら、参考にしてみてね。
 


トラブル対応への努力をしよう




店の商品はたくさんありますし、お客様もいろいろな方がいらっしゃいます。
コーヒーマシーンの故障であったり、コピー機の紙詰まりや故障であったりお弁当の予約受付があったり、電話対応があったり…。
これら、全てをわからないからとオーナーや店長にバトンを渡してしまうと、また、同じ問題がおきても自分で解決できなくなってしまいますね。

解決していく力をつけていく為にも、自分から積極的にチャレンジしてみましょう。

それでも難しい時は、頼っていけば一緒に解決していけます。

トラブルの丸投げにならずに済みますね。



こんなブログもあります。
↓↓↓↓
【コンビニバイト】が慣れるまでどんなことに気付いて働く?




他人に聞けない【コンビニバイト】の仕事 楽しく継続して稼いでいるあの人の理由 まとめ




今回も大まかな内容になってしまいましたが、機会があればもう少し掘り下げていけたらと感じます。
大まかではありましたが、面接で簡単に合格したとしても、4時間の立ち仕事や作業はハードであったり、気遣いが必要であったりするので、勤務が終わった時にはくたくたに疲れているかも知れません。
そんな作業の中で、レジに行けばにっこりと笑ってくれる店員さんは、とても素敵です。

なかには、店員さんのファンになって応援してくださるお客様もいらっしゃいます。
そんな方がどんどん稼いで新たな目標を持っていたりします。
よろしかったら、是非真似てみてください。

最後までお読みいただきとても嬉しく思います。

長文をお読みいただき大変ありがとうございました。
また遊びに来てね。


 【コンビニバイト】面接のあまり知られていない事情(セブンイレブン菊川倉沢店)      

タイトルとURLをコピーしました