スープや豚の角煮も簡単に作れるラクラ・クッカーコンパクトの電気圧力鍋(12種類モード付き)

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

豚の角煮 電気圧力鍋おすすめ生活
スポンサーリンク


スープだけではなく、豚の角煮ラクラ・クッカーコンパクトの電気圧力鍋で作ってみました。
豚の角煮こそ、電気圧力鍋が活躍してくれます。
豚の角煮を作れば、今回使用する電気圧力鍋がどんな電気圧力鍋なのかがわかってしまう、と思ってしまいませんか。
コンビニスープ作りだけではもったいないので今回は『豚の角煮』もご紹介していきます。
【ティファール ラクラクッカーコンパクト 電気圧力鍋 CY3518JPA】を利用しました。

スープだけじゃなく『豚の角煮』も作って圧力調理を試そう

ラクラ・クラッカーコンパクト 電気圧力鍋
ラクラ・クッカーコンパクト 電気圧力鍋 CY351

スープで使用の炒める・煮るのモードだけじゃない!『ラクラ・クッカーコンパクトの電気圧力鍋 型番CY3518JPA』


コンビニスープ風のスープを電気圧力鍋で前回作っています。
この時は『ティファール ラクラ・クッカーコンパクト CY3518JPA』を使用し、12種類モード中の2つの種類を利用して作りました。
2つのモードとは、『炒める』『煮る』になります。
コンビニスープ「クリーム仕立ての芳醇キノコスープ」風に作ってみたブログはこちらに貼っておきますので、良かったらご覧ください。
↓↓↓↓

コンビニスープ「」クリーム仕立ての芳醇キノコスープ」を電気圧力鍋でも真似て作れたのでおすすめ


炒める・煮る この2つのモードを利用し、上↑ブログの様にかなり美味しくコンビニスープ風のスープができました。



また、初回のブログでは、早速『圧力調理』を利用し「ブリ大根」でも使用しています。
そちらのブログは貼っておきますので、今回の『ティファール ラクラ・クッカーコンパクト CY3518JPA』について知りたい方は良かったらご覧くださいね。

「ティファール ラクラ・クッカーコンパクトの電気圧力鍋 型番CY3518JPA」で作るぶり大根は短時間調理でおすすめ(レビュー)
↓↓↓↓

スープとは違うモードで『豚の角煮』を作ろう

では、スープで使用した『炒める』『煮る』の他にも、『レシピ』ボタンがあり、その中で『豚の角煮』モードを選択し使用したら、どんな感じで出来上がったのか、早速ご紹介していきます。

最終的にお料理が美味しくできていることが、目的になります。
豚の角煮ではどうなったでしょうか。

電気圧力鍋 豚の角煮
豚の角煮

『ティファールのラクラ・クッカーコンパクト』で作った豚の角煮はお箸でも簡単に切れる程柔らかく、しっかりと味が染みています。
今回たまごや長ねぎを入れられなかったのですが、これらも入れてあげたら大変喜ばれる食事ができるでしょう。
お肉の柔らかさと、味のしみ込み具合でこの電気圧力鍋の力がなんとなくわかってもらえるはずなので、ぜひ1番に作ってみて欲しいです。
そして、12種類モードの一つ『レシピ』から『角煮』も出来ますが、『圧力調理』モードで固いお野菜や味が染み込みにくそうな物でぜひ試してみてください。

ぶり大根(お花のお皿)
ブリ大根

豚の角煮の他に前回作ってみたスープ

コンビニスープ『クリーム仕立ての芳醇キノコスープ』風で作ってみた

前回は『炒める』『煮る』モードを使用して、セブンイレブンのコンビニスープ『クリーム仕立ての芳醇キノコスープ風』を真似て作ってみました。 

味付けの内容が同じようにはいきませんが、かなり具材も入れて具たっぷりのスープができました。
モード切替でこのように様々な物が作れます。

前回のスープのブログも貼っておきます。
コンビニスープ「クリーム仕立ての芳醇キノコスープ」を電気圧力鍋でも真似て作れたのでおすすめ



ヘルシオホットクックとラクラクッカーコンパクトで作る「煮込みハンバーグ」と「蒸しキャベツ」

電気圧力鍋(ラクラ・クッカーコンパクト電気圧力鍋CY3518JPA)で作る豚の角煮

電気圧力鍋の圧力調理モードで柔らかく

早速作ってみました。
野菜の材料がなく…そこだけ失敗していますが、今回はお試しなので良しとしてください。
それでは、こちらの電気圧力鍋で作りました!

電気圧力鍋 ティファール ラクラ・クラッカーコンパクトCY351
電気圧力鍋 ティファール ラクラ・クラッカーコンパクトCY3518JPA

こちらは、レシピ本がありますので、安心してください。
レシピボタンから角煮ボタンを押します。
時間を選択し、セット終了です。
たったのこれだけです。

カットしたお肉と調味料を入れます。

時間が来たら出来上がり!もっと煮込みたかったら、煮込みボタンもあります。

豚の角煮出来上がり!汁と野菜なし…。ですが…。

長ねぎや茹でたまごがあったら、完璧なお料理になりました。
今回はお試し感覚ですが、お肉は柔らかで味がしっかり染みています。
味の調節は自分で出来ますから、好きな味に合わせましょう。
お箸で切れるお肉の柔らかさになりました!


今回使用した電気圧力鍋

今回使用した電気圧力鍋を貼っておきますね。


購入時は詳細など確認してみましょう。

また、Amazonで人気のあるこんな鍋もありますのでこちらも貼っておきます。
こちらはティファールではありません。
見た目のお洒落なアイリスオーヤマの電気圧力鍋ですね。

【スープ】や豚の角煮も簡単に作れる電気圧力鍋(12種類モード付き)まとめ

 今回は、前回作ったスープだけではなく豚の角煮も【ティファール ラクラ・クッカーコンパクト 電気圧力鍋 CY3518JPA】で作ってみました。
豚の角煮が柔らかく美味しくできることは、誰もが憧れる食事の1つ。
前回作ったスープに引き続き、美味しい豚の角煮ができました。
12種類モード付きなので、様々なお料理を自宅で楽しめます。
セブンイレブンの角煮ももちろん美味しいですが、電気圧力鍋も負けていませんから、ぜひご自宅でも作ってみてくださいね。
お酒のおつまみにもいかがですか。
ここまでお読みいただきありがとうございました。

また遊びに来てね。