【ホットサンド】丸い形に食パンをくり抜いて楽しくアレンジ

パンを繰り抜いてジャムを付けておすすめ生活
スポンサーリンク

ホットサンドの食パンを丸いり抜いて形を変えてアレンジしてみました。
ホットサンドはただ挟んで焼くだけより面白さもプラスしようと考えてみました。
小さなお子さんがいらっしゃる方や、アレンジを楽しみたい方向けのお話です。
食パンをうまくくり抜いて可愛らしくアレンジできるでしょうか。
今回は定番の四角ではなく丸いホットサンドに挑戦です。
それでは、試してみます。


ホットサンドを丸い形にしてみたらどうなる?

①定番の四角い食パンを ホットサンド用に丸い形で繰り抜いて 焼いてみたらこうなった

ジャムと食パン2枚など
カップなどでパンをくり抜く

②大きく 繰り抜く場合

パンを目いっぱいでくり抜く
パンを目いっぱいでくり抜く

パン耳を残して大きくくり抜きます。
お茶椀やお椀では大きすぎる為、ちょうど良いおおきさの物を探すことからがスタートになります。
探すことに少し苦労しました。
今回はパンを焼く前にくり抜きます。
軽く焼いてあると、くり抜きやすいかも知れません。
今回は2枚をプレスしたかったので、焼く前にくり抜きました。

③小さく アレンジで繰り抜く場合

食パンを小さくくり抜くところ
小さくくり抜く

小さ目の丸形にくり抜きます。
1枚で2つくり抜きました。
くり抜いた部分にジャムを入れ、そこで切り抜いた丸い食パンをディップするようにして食べたら面白いです。
今回はジャムですが、もちろん他の具材を入れても楽しめます。
クリームシチューや、グラタンなどでもチャレンジしたいですね。
2カ所の丸が出来たので、2種類のジャムにすることにしました。
出来上がりは読み進めると出てきます。


ホットサンドで丸い形を作ってみた理由

①四角形・三角形はできるけど見た目の柔らかさは丸もいい

四角形ホットサンド
四角形ホットサンド
三角のホットサンド
三角形のホットサンド


丸のホットサンドなので、パン耳の苦手な方もサクサクと召し上がれます。
また、穴のあいたようになった部分を利用して、ジャムを入れたりして好きな具材を詰めてみることにしました。

食パンに丸いくり抜きをしたところ
まだプレスする前の状態 食パンを2枚重ねてこの後ホットサンドメーカーで焼きます。


ホットサンドを丸い形にで可愛らしく・美味しく・楽しくを 実践

①チーズと野菜のホットサンド 丸形

くり抜いた食パンチーズ・ハム・野菜

材料(1人分)
くり抜いた食パン2枚・Aハム1枚・A野菜(レタスや人参など)・Aチーズ1枚・Aマヨネーズ・A塩胡椒・(バター必要なら)

作り方
1.食パン2枚を丸くくり抜き、くり抜いた1枚のパンの上にAをのせます。
2.もう一枚の食パンを1の上にのせ、ホットサンドメーカーで焼き目が付くまで焼きます。
(ここでは、レコルト プレスサンドメーカー プラッド でプレスしています。)

パン耳なしで食パンからくり抜いたホットサンド
食パンから切り抜いたパン  中身イメージ
中はこんな感じ イメージ

可愛い形のホットサンドになりました。パン耳が苦手な方もこちらは表面のパリパリ感と中のとろけるチーズを楽しめます。

②食パン2枚を丸くくり抜いたホットサンド ディップして食べよう

切り抜いた食パン2枚
切り抜いた食パン2枚 苺ジャム

材料(1人分)食パン2枚 ジャム(いちご・ブルーベリーなど)(クリームチーズなども利用してみてください。グラタンなどの好きな具材を入れてみましょう)



作り方
1.食パン1枚に小さな丸を2つくり抜いておきます。
2.くり抜いていないパンにジャムを塗り、くり抜いてある方の食パンで重ね合わせます。(一旦くり抜いた丸いパンで穴の開いた部分に戻します。)
3.ホットサンドメーカーでプレスして焼き、もう一度くり抜きます。
4.抜いた部分にもう一度好きなジャムを入れて完成です。

ホットサンドメーカーで焼けたらもう一度くり抜いておく。空いた部分にジャムなどを入れていく。

ジャムを2カ所に入れたパン。
ジャムを付けて食べれるように ちょっとした遊び感覚も プレスした時に焼き目がつかなかったのが残念。

④ホットサンドをプレス出来るレコルト プレスサンドメーカー プラッドとレコルト2ウェイグリル アメット

最後にここでも使用したホットサンドメーカーとホットサンドもできるグリルの2つを貼っておきます。
ここでは、ホットサンドメーカーを利用しました。
グリルの方は、野菜や肉などの素材を活かした味を楽しめます。
ここの記事のように、ホットサンドメーカーや、グリルの記事も書いていますのでまたご覧になってみてください。





ホットサンド丸い形に繰り抜いて可愛らしく・楽しくアレンジ!                       まとめ


今回はホットサンドを丸い形に食パンを繰り抜いて作ってみました。
いつもなら四角形か三角形の定番の形ですが、チャレンジで丸い形を作りました。
食パンに挟む具材にもよりますが、具材を詰める時は量を考えて詰めましょう。
チーズも広げて大きいままだと、パン耳がない分、はみ出してしまったりするので折りたたんで挟むなど工夫してみてください。(お掃除が大変にならないようにするため。)
ジャムだけではなく、グラタンなどお好みの具材を入れて楽しみましょう。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
また遊びに来てね。

タイトルとURLをコピーしました