セブンイレブンのポテトチップスや、ポテト菓子の形を調査してみました。
ポテトチップスと言えば、じゃがいもをスライスし、油で揚げたものを思い浮かべます。
丸い形をした、ポテトチップス。
今回は、そんなポテト菓子の形を調べてみました。
新発売や、販売されているポテト関係の形がいつの間にか本当にさまざまあることに気付き、どんな形のポテト菓子があったのか、ご紹介していきます。
セブンイレブンにあったポテト菓子の形がいろいろでおもしろい

それでは、ポテト菓子の形はどんな物があるのか、一緒に見ていきましょう。
①セブンイレブンのポテト…ハッシュドポテト

ザクッほろっ快感 【ハッシュドポテト】
ちいさな細長いポテト同士をくっつけて、四角い一口キューブ型のポテト菓子になっています。
口の中でほろほろっと崩れていく食感が良いですね。
湖池屋さんから出ています。
食べきりサイズのスリムバックシリーズの1つです。
当店(菊川倉沢店)ではこちらの「香ばし岩塩」を販売しています。(記事掲載時点内容)
手につきにくく、デスクワークなどのお仕事最中でも手軽に召し上がれることも特徴のひとつです。
②セブンイレブンのポテト…厚切りポテトスナック

セブンプレミアム 厚切りポテトスナック うま塩
厚切りのザクザクとした食べ応えのあるフライドポテトスナックです。
かつお節エキスパウダーやしいたけパウダー、昆布パウダーを利用しています。
2種の塩味でポテトの旨味が増します。
形は、生地を綱状にすることで、厚切りでも香ばしくカリっと食感になるということです。
こちらもポテトの形を工夫した商品です。
税込108円
*一部の店舗では取り扱いをしておりません。
③セブンイレブンのポテト…堅あげポテト 匠味(たくみ)

堅あげポテト 匠味(たくみ)
淡路島の極味玉葱味です。
玉葱をじっくり炒め、コク深い甘みや塩加減が特徴です。
堅あげポテトと言えば、あの堅い食感。
噛むことによって、素材の味を味わえることでしょう。
形はと言えば、イラストにもあるように、玉葱の形を真似ているのか…ポテトを軽く折り曲げた形が完成形のようです。
この形にすることでより、堅さのアピールをより強く出来るのかも知れませんね。
④セブンイレブンのポテト…皮つきポテトうま塩

セブンプレミアム こだわり岩塩を使った 皮付きポテト うましお味
ヨーロッパ産の皮付きじゃがいもを、こだわり岩塩でうす塩味に仕上げてあります。
形、サイズによりサクサクした食感や、ざくざくした食感などを楽しめます。
この形は見慣れてきましたね。
じゃがいもをそのままカットしたような形です。
食感がサイズで違うことは、敢えてそのようにしているようで少し驚きました。
この形もまた、美味しく召し上がることのできる形です。
⑤セブンイレブンのポテト…塩わさび ポテト

塩わさびポテト
販売地域は静岡県。
250円(税込270円)株式会社味源さんとのコラボ商品で静岡県のわさびの田丸屋本店わさび塩を使用した辛味と旨味が詰まったポテトです。
わさびが平気な方はお試しください。
わさびのツンとした辛さが良く美味しさがとまらなくなりますよ。
形は、じゃがりこに似た、四角く食べやすい長さでカットしてあります。

いかかでしたか?さまざまな形になっていくポテト菓子。
あなたなら、どんな形のポテトにする?
セブンイレブンで見つけたポテトチップスでホットサンドの付け合わせ
①ポテトチップスを利用してホットサンド
セブンイレブンにあったポテトチップスで、ホットサンドの付け合わせにも利用できました。
その時のブログもありますので、良かったらご覧ください。
じゃがいもからできているということもあり、お菓子だからと言ってもお料理にも意外と使えたりするポテト菓子。
形、味、がこれだけたくさんあったらいろいろに利用出来そうです。
セブンイレブンでポテト菓子の形がいろいろあることを調査してみた まとめ
今回はセブンイレブンにあるポテト菓子の形がいろいろあるので、どんな形があるのか調べてみました。
新発売でおもしろい形を見つけたので、他にはどんな形の物が販売されているのかチェックしてみると、ポテトチップスからだいぶ形は違っていてユーモアのあるポテトの形に驚きました。
ぜひ、お菓子売り場でさまざまなポテト菓子の形を探してみてね。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
また遊びに来てね。