ホットサンドをしらすやひじきなどの和風でも食べやすく!おすすめの第3選

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

和風でも食べやすいホットサンド おすすめ生活
スポンサーリンク

しらす入りのホットサンドを召し上がった事がありますか?

しらすやひじきなどの和風スタイルのホットサンドも意外とおすすめなのです。

ひじきは苦手な方が多いかもしれないのですが、これからご紹介するような召し上がり方もあるのでよろしかったらご覧ください。
和風スタイルのホットサンドを第3選でご紹介します。



しらすやひじき入りのホットサンドで和食スタイルの」具材も食べやすい

豆腐・玉子・大葉などをお皿にのせて
ホットサンドを作るときの食材


和食スタイルにチャレンジした結果


ホットサンドで和食風…どんな物をホットサンドに入れたら合うのかな…と悩みました。
そこで、県内で有名なしらすを思いつきました。
魚なので臭みがパンに付いたりしそうだし…その点はどうなのだろう…?と思っていましたが、思っていた以上にしらすに合わせる物で和食もホットサンドに合うので、ぜひ試してみてください。

洋食風ホットサンドが好きな方も、たまには和食風ホットサンドも作ってみてね。
おかずとして食べる事が苦手な和風具材も、アレンジ次第ではホットサンドにしたら美味しいくなる物もあるでしょう。

大葉やしょうが、和がらしなど、アクセントになりそうな具材も上手に取り入れていきましょう。
今回は第3選でご紹介していきます。



(洋風ホットサンドのイメージ写真)

ハムチーズ入りホットサンド
ホットサンドのイメージ

しらすやひじきなどのホットサンドは少し大人向けな味の仕上がりに




ホットサンドしらすやひじきはどうだろう、と思う方もいらっしゃることでしょう。
しかし、普段普通に召し上がっている方でしたら、きっとホットサンドにしても美味しく召し上がれることでしょう。
合わせる物を少し工夫すれば、パンとも合わせることができます。
今回は少し大人向けな具材を使用しました。
しらす、ひじき、油揚げ、大葉、生姜…など…。
さあ、美味しく食べられるでしょうか。


ホットサンドにしらすやひじきを使用しようとした理由


朝食に出てくるような具材でホットサンドを作りましょう。

大豆と豆腐
イメージ写真

和食風ホットサンドをしらすやひじきで健康的に作りたい



和食と言えば、健康志向の方なら選びたい食事の一つですね。

健康的な食事のできる具材を選んでみたい…という思いから、和食を選び普段使いするよな具材で作れたらと今回のような具材を選びました。




ホットサンドにしたら合うのかどうか…。
ということも、改めて知りたくなったので、しらすやひじきなどの具材でチャレンジです。

ホットサンドをしらすやひじきを利用して作ろう!

しらすやひじきでもホットサンドにしたら合うのかどうか…。
ということも、改めて知りたくなったので、しらすやひじきなどの具材でチャレンジです。



ホットサンドメーカー(レコルト プレスサンドメーカー プラッド)で作るホットサンドのブログはこちらです。ここでのレシピもこちらのホットサンドメーカーで作りました。

しらすと大葉のホットサンドを作ろう



【しらすと大葉のホットサンド】


しらす・なす・大葉・油揚げ・ひじきなど
イメージ写真具材


材料

・しらす(適量)

・大葉(2枚)

・油揚げカット済み(2・3つまみ程度)

・生姜の擦った物(適量)

・食パン(1・2枚お好みで)

・天つゆ(又は、砂糖・醤油)


作り方

1.油揚げは耐熱皿に入れ、天つゆ又は砂糖・醤油を入れて、500wで50秒ほど温めてからかき混ぜる。

パンの上にしらすと油揚げ大葉
しらすと油あげのホットサンド



2.食パンに、大葉、しらす、生姜1の油揚げをのせていき予熱したホットサンドメーカーでプレスしていく。

3.できたホットサンドをカットしてできあがり



しらすと大葉と油揚げのホットサンド
しらすと大葉と油揚げのホットサンド

ひじき入り玉子焼きのホットサンドを作ろう


今回もこちらのホットサンドメーカーを使用しています。

Amazon | recolte レコルト プレスサンドメーカー プラッド ホットサンドメーカー 2枚 耳まで焼ける トースター 簡単操作 マットレッド RPS-2(R) | récolte | ホットサンド・ワッフルメーカー 通販
recolte レコルト プレスサンドメーカー プラッド ホットサンドメーカー 2枚 耳まで焼ける トースター 簡単操作 マットレッド RPS-2(R)がホットサンド・ワッフルメーカーストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お...

【ひじき入り玉子焼きのホットサンド】

豆腐・玉子・ひじきなどをお皿にのせて
和風ホットサンドの材料


材料

・ひじき(6g程)

・玉子(1個)

・大葉(2枚)

・食パン(1枚)

・麺つゆ(又は、酒、みりん、砂糖で味を調える)



作り方

1.ひじきは一度鍋に入れ麺つゆ、又は酒、みりん、砂糖で味を調えます。

2.1は一旦皿に出しておきましょう。

3.玉子を溶いて2のひじきと砂糖・塩を混ぜ合わせます。

4.フライパンで3を焼き、玉子焼きにします。

パンの上にひじき入りの玉子焼き
ひじき入り玉子焼きサンド




5.パンに4と大葉をのせ予熱したホットサンドメーカーでプレスします。

6.焼けたホットサンドをカットして出来上がり!


ホットサンド(ひじき入り玉子焼き)
ひじき入り玉子焼きサンド
ひじき入り玉子焼きホットサンドとしらすと大葉のホットサンド
しらす入りサンドとひじき入り玉子焼きサンドと茄子ののおひたし

豆腐と茄子のホットサンドを作ろう


材料

・木綿豆腐(1/8 …パンにのせる程度)

・茄子(1本)

・油(大さじ1)

・すき焼きのタレ(大さじ1)(又は、みりん・酒・醤油・砂糖・水)


作り方

1.茄子を油の敷いたフライパンで柔らかくなるまで焼き、すき焼きのタレ(ない場合は、みりん・醤油・酒・砂糖・水を適量)を入れ味を調える。

2.1の茄子が柔らかくなったら皿に取り出しておく。

3.豆腐は水を切り、パンに乗せやすい大きさにカットしておく。

4.パンに2・3・生姜をのせてさらにパンで閉じ、予熱したホットサンドメーカーでプレスする。

5.ホットサンドをカットして出来上がり!

Amazon | recolte レコルト プレスサンドメーカー プラッド ホットサンドメーカー 2枚 耳まで焼ける トースター 簡単操作 マットレッド RPS-2(R) | récolte | ホットサンド・ワッフルメーカー 通販
recolte レコルト プレスサンドメーカー プラッド ホットサンドメーカー 2枚 耳まで焼ける トースター 簡単操作 マットレッド RPS-2(R)がホットサンド・ワッフルメーカーストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お...

ホットサンドをひじきやしらすでも食べやすくのまとめ

今回はしらすやひじき入りのホットサンドを第3選でご紹介しました。
和風のホットサンドは健康志向の方におすすめです。

合わせる物を工夫することで、美味しく召し上がれます。
こちら意外でも和風ホットサンドはいろいろ試せそうですね。
ぜひお試しくださいね。


ホットサンド関連記事は他にもたくさん・・・
「ホットサンドメーカーでアレンジレシピを作るときの断面を綺麗に見せる方法第6選・・・」
↓↓↓↓




お家時間にホットサンドメーカー(電気式)でカフェのような空間を楽しもう