セブンイレブンでクリームパンを揚げていました。
何の事?と思いますよね。
実は…静岡お茶のまちセブンイレブン菊川倉沢店でもクリームパンを2022年になってフライヤーで揚げることになったのです。(笑)
昨年度から先行発売している地域もあったようですが、当店では今年になって入荷していました。
クリームパンなんて揚げていいの?
中身が飛び出しそう…。
そんな思いになりながらも、無事に販売できました。
しかし、そろそろ終了です…どんな感じのクリームパンだったのかフライヤー関係について振り返りながらご紹介していきます。
セブンイレブンのクリームパンに至るまで
フライヤーのクリームパンに至るまで、少し振り返ってみましょう。
①かりんとうたい焼き2021

かりんとうたい焼きの記録ブログはこちらです。
『セブンイレブンのかりんとうたい焼きはいかが?』
https://nijiiro711.com/archives/352
2021年セブンイレブン菊川倉沢店でも販売していたフライヤーで揚げたたい焼きがありました。
140円(税込151円)で販売でした。
こちらは、カスタードと、粒あんの2種類がありました。
どちらも表面の生地はかりかりっとした感じですが、中の記事はフワフワ感があり、その対照的な感じも美味しさを倍増させてくれました。
残念ながら既に当店でも販売終了していますが、また復活して欲しい揚げ物系の1つになります。(笑)

②カレーパン
カレーパンも昨年から販売しています。
カリカリっとしたパン生地の表面っと中は、フォンドボーと野菜の旨味で合わせて美味しく召し上がれます。
販売地域は…神奈川県や、東海になります。
138円(税込149.04円)
おやつにもなるし、ご飯替わりにもなるカレーパン。
1度試してみる価値あるかも知れません。(笑)
③セブンイレブンのクリームパン当店は2022年から販売
そして今回はカレーパンの次にクリームパンが販売されているという流れです。
ではクリームパンをもう少し詳しくみていきましょう。
セブンイレブンのクリームパンとは
セブンイレブンのクリームパンとは、どんな感じなのでしょう。
一緒にみていきましょう。
①セブンイレブンのクリームパンお値段
まずはお値段です。
128円(税込138.24円)
どうも、2021年の12月?頃は期間限定で東京でテスト的に販売していたようです。
その成果が良かったのか…今回はセブンイレブン菊川倉沢店でも販売できていました。
②セブンイレブンのクリームパンは揚げても大丈夫?
クリームパンだし、どうだろ、揚げても大丈夫なのかな…と企画担当でもないのに考えてしまいました。(笑)
実際時間通りにフライヤーで揚げてクリームが中から飛び出すこともなかったので…大丈夫でした。
よく考えたら、先ほどお伝えしたかりんとうたい焼きにも、クリームやあんこが入ってましたね。
それを考えたら、安定感のある丸い形なので心配しなくても上手に揚がりました。
セブンイレブンのクリームパンを実食
それでは、早速クリームパンをみていきましょう。
①セブンイレブンのクリームパン…見た目

そのままの感じですね。
クリームパンをそのまま揚げました、という感じで、少し懐かしいようなパンというイメージでしょうか。
揚げてあるので、パッと見表面がドーナツのようにも見えます。
②セブンイレブンのクリームパン…カットしたら
見た目はわかりました。
それでは、中はどうでしょうか。
クリームがぎっしり!と言うほどではなかったです。

③クリームパンのお味は?
クリームはぎっしり…ではありませんでしたが、表面の生地のパンとクリームを一緒に食べれば、揚げパンのクリーム入りのような懐かしい感じ…。
あたたかいから、サクサク感が残っていてそれが良かった感じです。
表面に砂糖があるわけではないですが、クリームの優しい甘さが良いでしょう。
セブンイレブン菊川倉沢店での販売はまだいつまでになるかわかりませんが、たぶん…そろそろ終了になります。
在庫になくなり次第終了です。
試してみる方はお早めに…。
(記事投稿現在は販売中2022/3月でしたがそろそろ納品自体が終了です。)
まとめ
今回はセブンイレブンのクリームパンについて前回までのフライヤーで揚げたパンなどについて振り返りながらご紹介しました。
どこか懐かしいような味とパンの食感やクリームの優しい感じをお楽しみください。
フライヤー系の食べ物に興味を持った方はぜひ。
静岡お茶のまち菊川のお茶と一緒にお召し上がりくださいね。(笑)
そろそろ終了しますのでお早めに…。
ここまでお読みいただきありがとうございました。