【セブンイレブン】コピー機で「はがきプリント」を使用する方法(菊川倉沢店)

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

スポンサーリンク


今回は、セブンイレブンコピー機で『はがきプリント』を利用するときの方法についてお伝えしていきます。
「はがきプリント」は、セブンイレブンのマルチコピー機「プリント」画面からタッチしてすすめます


1. プリント…デザインされた原稿ファイルや写真などの画像を配置し、はがき用紙にプリントする方法です。

2.コピー印刷データを持ち込んでコピーする場合の2つがあります。


1の場合は例えば、スマホで『景色の良い写真をたくさん撮った!』と言う時に、そのスマートフォンを使用してWi-Fi接続を行いデータを送信することで、はがきにプリントすることが出来ます。

そして今回はその1の場合の手順をご紹介していきます。

それでは『はがきプリント』の使用方法をご紹介していきます。

セブンイレブンのコピー機「はがきプリント」を使用する方法

スマホで撮った写真を「はがきプリント」する場合の手順

それでは、『はがきプリント』の使用方法をお話していきます。



1.セブンイレブンのコピー機(マルチコピー機)から、【はがきプリント】を選びます。

下↓↓の写真の画面(タッチパネル)から【プリント】➡【はがきプリント】を選択します。

コピー機画面
コピー機画面

コピー機 プリント画面
コピー機 プリント画面をタッチ



2.スマートフォンで撮った写真を利用するなら、(Wi-Fiの場合)スマートフォンのQRコードをコピー機手前の部分でかざして、Wi-Fi接続し写真のデーターを送信します。(または、メディアを挿入します。(メディアの場合))詳しくは下。
↓↓↓↓



〈Wi-Fiの場合〉

☆QRコードコードを使用するには、あらかじめ専用のアプリケーションを利用し、ダウンロードしてスマホにQRコードを表示させます。その後、マルチコピー機にQRコードをかざし、Wi-Fi接続することでデータを送信します。

☆スマートフォンのQRコードで写真や文章ファイルのプリントなどできます。



〈メディアの場合〉

注意事項が、コピー機画面に出てきます。
必ず確認しましょう。

画面に従って操作できます。
にUSBメモリーをセットして【セット確認】ボタンを押しましょう。
USBメモリーをセットする時は、表面・裏面があるので注意しましょう。



3.プリントの種類を選びます。画面上で選択し、タッチします。

そのままプリント…はがきの大きさに合わせてプリントすることが出来ます。


配置してプリント…1枚のはがきに1~5枚の画像をプリントできます。



4.プリントしたいファイルを見つけ、タッチしましょう。


5.はがきの用紙の種類を選びましょう。
また、右下の【上記に同意して次へ進む】をタッチしましょう。

用紙選び
用紙えらび


6.プリントアウトし、お支払い方法を選びます。nanacoでお支払い又は、コインでお支払いかを選び、【プリントをスタート】をタッチします。



7.コピー機から出て来たら出来上がりです。


【セブンイレブン】コピー機で「はがきプリント」を使用する方法(印刷データを持ち込みプリントする場合)まとめ

今回はセブンイレブンのコピー機で「はがきプリント」を使用する方法(印刷データを持ち込んでプリントする場合のお話をしてきました。
印刷データは、使用する時必ず画面の注意点を良くご覧になり、確認してから使用しましょう。

はがき印刷は今回のように、印刷データを持ち込んでプリントする場合と、もう一つは、写真など印刷原稿を持ち込んでコピーする場合とどちらも出来ます。



【セブンイレブン】コピー機で「免許証」の両面を1面にする方法(菊川倉沢店)