コンビニ経営で見える…気を付けたくなるこんな行動(セブンイレブン菊川倉沢店)

買い物かごを持った女性コンビニ仕事
スポンサーリンク

コンビニ経営をしていると、素敵なお客様にたくさん出会います。
毎日、いやな顔一つせず、挨拶してくださる親切な方、お話好きの楽しい方、さまざまです。
そして最近では、コンビニ店舗を見かけない地域がないほど、コンビニの店舗数も多くなりました。

近くて便利というフレーズも浸透してきています。

ただ、自宅からコンビニに近いと、つい軽い気持ちでお店に行く事もあることでしょう。

近い…又は、コンビニだから…という理由で気を緩めてしまいがちな、ついやってしまうかもしれない行動をいくつかご紹介致します。

コンビニで気を付けたくなるこんな行動…の具体例を交えてお話していきます。

                                                               

6種の彩り野菜サンド

コンビニ経営で見えてくる…気を付けたくなるこんな行動

コンビニ経営で見えてくる…その1.今日のファッションはどう見える?

家から近くなったコンビニ。
ついやってしまう、こんなことありませんか?

スウェットと草履の組み合わせファッションで…毎回来店してしまうとします…。
それがいけないわけではありません。
好みのファッションの方もいるでしょう。

もちろん、面接に来たわけでもなく、帰宅してすぐにお昼寝をしようとしていただけ…などと考えられます。
たくさんのお客様を対応している店員も…意外とよく見ています。
そこで損な印象付けをしてしまいがちなんですね。

ほんのちょっとしたお洒落で「あ、しっかり対応しよう!!」と思わせたいですよね。

ちょっとした服装の緩みが、この人はこういう人だろう…というもったいないマイナスなイメージをつけてしまいがちです。
服装ひとつで、イメージアップできるので、ぜひコンビニに限らずやってみてみるのもいいですね。


クリームとチョコのカップデザート

コンビニ経営で見えてくる…バーコード決済や電子マネーの気付きにくい利点

商品を選び、お会計へ…。
お客様は数秒でお会計を済ませます。

しかし、慌てている時に限って、こんな場合もありませんか?
早くお会計を済ませたいけど…お財布から硬貨を出してお会計…。

もちろん、悪いことではありません!

後ろで会計を待っている方がいる場合などは、少し慌ててしまいますねけど…。

ただ、ものすごく時間がかかってしまうという方もいらっしゃいますが、何故だと思いますか。
残念ですが、どうしても後ろの方はイライラし始めてしまいますね。

最近はバーコード決済や電子マネーの流れになってきていますね。
硬貨を出す方法からちょっと切り替えるだけでも、レジはスムーズに終わります。

また、新型コロナも流行ってしまった時代に少しでも不衛生を避けるという意味では便利だと言っても良いかも知れません。

バーコード決済や電子マネーのスムーズなお会計は、ほんの少し…周りにかっこよく見せることのできる利点もあります。

ぜひ活用してみるのも、方法の1つになることでしょう。

チャージ画像

コンビニ経営で見えてくる…子供たちの何気ない行動

せっかくご家族で楽しそうに来店したのに、お買い物に夢中になりすぎてしまうと、小さいお子さんの何気ない行動を意外と見落としがちなのです。
店員としても楽しくお買い物をしてもらいたい。…お子さんがどんなに走り回っていても、大声を出していても…やっぱりお買い物に夢中…そうなってしまいますと、そのうち滑って転んで大騒ぎに…のパターンも少なくありません。
これも、コンビニに限られた事ではないでしょう。
ですが気軽に行けるお店として、楽しく安全にお買い物できたらいいです。

コンビニ経営で見えてくる…チャージ事情

人は、なぜか知らないうちに自分なりのルーティーンを持っているように感じます。
タバコ2個とコーヒーを買う方は常に毎朝同じ物を購入します。

コーヒーの種類が変わるかなと思っても、コーヒーの種類も毎日同じです。
人それぞれ自然とやっている、ルーティーンの流れ。

毎日のことだからこそ変えたほうが、楽になり、おすすめになることがあります。
何だと思いますか?

それは、電子マネーのチャージ金額の変更です。

タバコ2個で1,000円程になりますね。
そこで、明日もいらっしゃるであろう方でも毎日1,000円のチャージ…をされていきます。
毎日やらなくても大丈夫です。
効率が悪くなってしまいもったいない感じです。
チャージをしてもお金が減ることはないので、是非1週間分入れておくなどしてみましょう。
スムーズなかっこいいお買い物が、周りからも喜ばれる可能性大です。

ご自分も時間の無駄と手間が必ずなくなります

思いあたる方いらしたら、是非やってみてください。

注意:文章は、2020年のものです。2021年6月にセミセルフレジに変更しましたので、現在のレジの姿と、多少内容に少しずれがあるかもしれません。
ご了承くださませ。(←2021年7月末記述)

ナナコカード

コンビニ経営で見えてくる…駐車場の長居行動

コンビニでのお買い物時間の平均は、非常に短いものです。

1時間も店内にいらっしゃる方はそういませんね。
ほとんどの方がスムーズなお買い物をしていただけるので大変ありがたいことです。

しかし、駐車場で何時間も同じ車が止まっているところを見かけます。

まだ、真夜中や他のお客様が少ない時間帯であれば、他のお客さまのお買い物の迷惑にはなりません。それが、ピークの時間帯店の目の前に何時間もエンジンをかけていることも…。

次回、ご自分が来店する可能性もあります、お客様同士で迷惑に…また、売り上げを伸ばしたい店舗にも負担をかけることになります。

駐車場の一枠もみんなで利用する場として考えると次の方も助かります。
ぜひ、気持ちよく利用して楽しくお買い物しましょう。

終わりに

     

どんな店舗でも楽しくお買い物していきたいですね。
コンビニの経営で見えてくるあんなことやこんなこと。
普段の行動を少し変えるだけで、もっと快適な過ごしやすい環境を作っていけたらといいですね。

長文最後までお読みいただきありがとうございました。


注意:2020年記述内容です。当店では、2021年6月以降セミセルフレジに変わりました。現在と、内容が多少合わない部分がありますことをご了承くださいませ。

タイトルとURLをコピーしました